人生がぐーんと楽になる
「お金の知識」を分かりやすく解説

「"今"を楽しみながら、"将来(老後)"も安心な生活を
してほしい」 そんな想いから誕生。
お金に関する「知っトク情報」総まとめ。
お金の知識が全くない人にもおすすめです。

はじめての方へ

管理人

ご訪問ありがとうございます。当サイトのポイントを説明させて頂きます。

 

当サイトのポイント

当サイトは、“自分にピッタリのマネープラン”を自分で作ることが出来るようになるためのサイトです。そのために必要な「お金の知識」を、専門用語を使わずに分かりやすく解説していますので、「お金の知識」が全くない!!という初心者の方にもおすすめです。

日々変化していく毎日の中で、あなたが大切にしたいことを常に1番よく知っているのはあなたです。だから、自分にピッタリのマネープランを作ることが出来るのは、あなたしかいないのです。

まずは、「カテゴリー別💰お金のギモン」でお金のギモンをたくさん解決してください。そして、「必見⚠減らない貯金のつくり方」(2021年7月公開予定)で、減らない貯金(資産)のつくり方を学び、“今”を楽しみながら“将来(老後)”も安心なマネープランを作ってみましょう。

自分でマネープランを作ることが出来るようになれば、たとえ家族構成が変わったとしても、たとえ計画にはない大きな出来事があったとしても、その時その時で新しい計画をたてることができ、漠然としたお金の不安からは解放されるはずです。

知識はあなたの財産、そしてあなたを守る武器となってくれることでしょう。

 

NEW ENTRY

保険

【必見!】保険を見直すベストなタイミングはいつ?

悩んでいる人そろそろ保険の見直しをしなきゃなーと思っているものの後回しになっている   そんな方に、保険を見直すベストなタイミングをお伝えします。 「なんとなーく保険に加入して以来、見直したことがない」という方も是非この機会に考えてみてくださいね!   結論からお伝えします。   保険を見直すベストなタイミング  それはまさに“今”です。   もし、今あなたが少しでも、「保険見直した方がいいかな」と考えているならば、今が保険見直しのベストなタイミングだと言えます。 ...

ReadMore

資産運用

【投資信託の選び方4ステップ】どれをどうやって選べばいいの?!【初心者向け銘柄選び】

悩んでいる人積立NISAを始めてみたい!でも、どれをどうやって選べばいいのか全然分からない・・・ こんな疑問を解決します。   当記事はこんな方にオススメです。 投資信託のことはなんとなく理解した。 投資を始めてみたいなーと思うけど、選び方が全く分からない。 失敗は出来る限り避けたい。 どれをどうやって選べばいいのか教えてほしい。   この記事を読めば、初心者の方にも、投資信託の銘柄選び方のコツが分かるはずです。   それではさっそく本題に入りましょう。   投資信 ...

ReadMore

仕事

「社会保険料が高い!!」給料が増えたのに手取りが思うように増えない理由

困っている人給料が増えたのに、手取り額は思ったより増えてない。 社会保険料がどんどん高くなってる気がするんだけど、どうにか出来ないのかな…   こんな疑問にお答えします。   この記事を読むと、社会保険料の決まり方、手取りを増やすために出来ることがあるのか、が分かるようになります。   社会保険労務士試験合格者のわたしが解説いたします。桜田   まずはじめに、結論をお伝えします。   社会保険料の決まり方給料による。 給料があがれば社会保険料もあがる。 & ...

ReadMore

資産運用

普通預金は、投資です。

あなたは、普通預金について考えたことがありますか? わたしは、普通預金もある種の投資だと考えています。   理由は、下記。 預けていると利子がつくから。 価値が保障されているものではないから。   解説していきます。   預けていると利子がつく 投資をすると、利子がもらえたり、配当金がもらえたりしますね。 それと同じように、普通預金にも利子が付きます。 今は超低金利時代ですから、気にもとめない金額しか入ってこないわけですが、半年に1回利子を受け取っているのです。 ということは ...

ReadMore

家計管理・節約

【ふるさと納税】やるべき人とやるべきでない人

ふるさと納税ってした方がいいのかな?   こんな疑問を解決します。   当記事はこんな方にオススメです。 ふるさと納税お得だよ、と聞くけどまだ始めることが出来ていない方 実際にどのくらいお得なのかを知りたい方   当記事を読むと分かること ふるさと納税をやるべき人 ふるさと納税をやるべきでない人 いくらお得になるのか ふるさと納税の始め方   では、さっそく本題に入りましょう。   ふるさと納税をやるべき人は、収入がある人 ふるさと納税とは、簡単に言うと、 ...

ReadMore

資産運用

【資産運用どれでする?】NISA・つみたてNISA・iDeCo【初心者向けに徹底解説】

NISA・つみたてNISA・iDeCo、何で資産運用するのが一番イイ?   こんな疑問を解決します。   いざ、資産運用を始めてみようと思っても、制度がたくさんありすぎて悩みますね。 どんな方にどんな方法が合っているのか解説します。   当記事はこんな方にオススメです。 資産運用を始めてみたい方 NISA・つみたてNISA・iDeCo、それぞれの特徴を知りたい方 自分には何が合っているのか知りたい方   それでは、さっそく本題に入りましょう。   結論だけ ...

ReadMore

資産運用

投資初心者がまず始めるなら、つみたてNISAとiDeCoどっち?

悩んでいる人つみたてNISAとiDeCo、どっちから始めるべき? こんな疑問にお答えします。 つみたてNISA、iDeCo、よく聞くようになりましたね。「みんなやってるのかな?」「私も始めた方がいいのかな・・・」そんなふうに考え始めた人も多いのではないでしょうか? とはいえ、何から始めたらいいのかよく分からない。 当記事では、つみたてNISAとiDeCo、初心者が始めるなら、まずはどちらを選ぶといいのかを解説します。   では、さっそく本題に入りましょう。   投資初心者にはつみたてN ...

ReadMore

© 2025 まねぷらschool